top of page
いろいろな仕事  バナー .jpg

​キャリアカウンセリング

キャリアカウンセリング?

アメリカの心理学者ロロ・メイは

不安が生まれ向き合いたくないような経験と向き合うために必要な条件として、

・不安や孤独を抜け出し、独自の世界の可能性に気づくのは、

 信頼できる他者に受け入れてもらうこと。

・一番いけないのは、不安に向き合うことが怖くて元に戻ってしまうこと。

 

といっています。「信頼できる他者」とは家族、友人、パートナー、上司、同僚が挙げられます。しかし、その方々にも「話せないこと」があるのではないでしょうか? そんなときに、「守秘義務を課せられた」キャリアコンサルタントがキャリアカウンセリングを行います。「信頼できる他者」(第三者)として安全・安心な場であなた自身の仕事、将来設計に係わる悩み、モヤモヤを整理整頓いたします。

コーチングと何が違うの?

コーチングは、夢や目標達成のためのサポートします。民間資格です。

キャリアコンサルティングは、相談者が望む働き方や生き方をサポートします。

夢、目標をもっていなくてもいいんです。それらを見つけるサポートをします。

労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力の開発及び向上に関する相談に応じ、助言及び指導を行いサポートをします。国家資格です。

誰が利用しているの?

実は、あらゆる人です。

イメージしやすいのは、求職者の方だと思いますが、学生、医師、経営者、

新入社員、中堅社員、産休社員、主婦(主夫)、退職直後の方などです。

例えば

・在宅勤務が続き、モチベーションが下がる。誰かに気持ちを聞いて欲しい。

・年上部下に手を焼いている。

・役職定年を迎えて、年下上司にどう接すればいいかわからない。

・役職定年になり、目標がなくなった。

・スタッフが言うことを聞かない。

・嫌いな人がいて、仕事が手につかない。
・異動になり不安だ。立ち位置がわからない。

・結婚と出産、仕事の両立について

・介護との仕事の両立について

・治療と仕事の両立

・定年になる夫を支える不安

端的にいうと、占いに行く感覚でキャリアカウンセリングを受けていいんです。

私達は、人生と仕事のモヤモヤを整理整頓し、あなた自身の中にある力を引き出すことをサポートします。 

 

キャリアコンサルタントとしての評価

デモカウンセリングをしたときに

「もし僕が20代なら、”絶対に自分の気持ちを話してなんかやるもんか”と思うのでそういう勢いで面談に望んだ。でも、面談が始まると何だかわからないけど、スッと自分の心の中に入ってきた。すごい年上なのに感覚が同じというか、何か不思議だった。自分の思いを素直に話せた。」 

資 格 

2級キャリアコンサルンタント技能士 (国家資格の上位レベル) 

国家資格キャリアコンサルタント

アスリートキャリアコンサルタント  

 

   

料 金 

初回相談 35分  3,300円(税込)

35分~90分   5,500円(税込)​

相談の流れ

ホームページからお問い合わせください

 ↓ お名前、メールアドレス、第1~第3希望日時まで

 ↓ 希望の方法  対面、Zoom、電話、メール     

当方からの返信 

 ↓ 利用規約、入金のお願い(インターネットバンク)

 

入金確認後

 ↓

 

キャリアカウンセリング

在宅していれば当日対応いたします。

顔出しNGの方は、Zoomのアバター機能あるいは画面オフでの

対応も可能です。

アンカー 1
bottom of page